STM32資料 導入 2

STM32の初期設定を済ませよう

今回やること

今回は、STM32CubeIDEの初期設定をやります

ワークスペースの作成

プロジェクトを保存するフォルダになるものです

アルファベットと数字で好きな名前をつけてね(初期のままでも大丈夫)

ログイン

バージョン1.17.0以降の場合

上のメニューのHelp > STM32Cube updates > connectionMySTを選択しログインしよう

バージョン1.16.1以前の場合

上のメニューのMySTを選択しログインしよう

プロジェクトの作成

手順が多そうに見えるけど、意外とすぐに終わるので頑張ってね

ボードの選択(お気に入りをしておくといいかも)

プロジェクトの設定(名前は好きに決めて大丈夫)

プロジェクトの設定

必要なコードを自動生成してくれる機能の設定です

ファイルの設定

ここでは2つのファイルの追加と1つのファイルの加筆を行います

作業量は多くても基本はコピペなので大丈夫です!

終わりに

今回の説明したプロジェクト作成の作業は、毎回やることになるので忘れちゃったら見返してね

リンク

・メインページ

・前のページ

・次のページ